ご実家のお敷地内に建てられる平屋建ての家
2012年10月23日の大安に建前が決定いたしました!
工房では、最後の大詰め、緊迫感が違います。
こちらは、樹齢300年の太鼓梁。
ルーペで年輪を数えてみましたよ(^-^)
僕ら大工でも、滅多にこんな立派な木材を扱えません。
樹齢100年~150年のものは、市場にもよくありますが、
樹齢300年ってすごいです。
ポジティブオーラがでてます(^-^)!
この丸太は、木に母と書いて栂(つが)
色もきれいで、目も詰まっていて、上品です!
丸太そのままですから、うねっています。
丸太の場合、中心、中央を決める作業は、実際難しいです。
推定重量は400キロ(^-^)?
「こんな大きい梁、落ちてこやんのやろうか?」
とご心配される方も見えますが、
伝統工法だからこそできることなんです。
複雑な刻みをした部材同士が、がっちり組み込みます。
大丈夫です!